Lift
フォームの書き方は複数ある。 http://stable.simply.liftweb.net/#toc-Chapter-4 LiftScreenを使ったフォームの自動生成は、HTMLを編集しにくいので却下。 手軽そうなStatefulSnippetを使ってみる。 サンプルに上がっているようなprocess関数でのエラーチェ…
本番用・開発用のデータベースを設定する。 Debian squeeze 標準の PostgreSQL 8.4 を使う。 aptititude install postgresql pom.xml を編集。 <dependency> <groupId>postgresql</groupId> <artifactId>postgresql</artifactId> <version>8.4-702.jdbc4</version> </dependency> データベースを作成。 createuser scala-cart -P createdb -O scala-car…
Scalaの断片的な記事は見かけるが、一つのアプリを作ろうとすると迷うことが多い。 Liftになると尚更情報がない。 そこで簡単なメール送信ショッピングカートをサンプルアプリとして作る過程をメモする。 「ScalaやLiftの機能を色々使ってみよう」ではなく、…
エディタでコードを書き始められるようにするまで。 maven + sbt + JRebel と IntelliJ を使う。 IDEの初期設定は http://d.hatena.ne.jp/n314/20110810/1312942732 この辺。やってることはだいたい同じ。sbt、JRebelはダウンロード済みとしてまとめ直し。 m…
HTMLを分離するところまで。 LiftはHTMLにロジックが入らないからデザイナーでも分かりやすいかと言うと、そんなわけない。 ヘッダをXHTMLで宣言しておいて中身はHTMLだというソースも見たことがある。 プログラマーが更新するHTMLとデザイナーが更新するHTM…
http://www.slideshare.net/fungoing/webscalaliftui-first ここの20ページ目に ※Viewの更新は再コンパイル不要 LiftはViewからロジックが完全に切り離されて いるので、Viewの更新はサーバを起動したま ま行うことができます。 UIは文言やレイアウトなど細…