2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧
すごく根本的な問題に。 タイプヒンティングからコンポーネントを自動設定する場合、タイプヒンティングにインターフェースや親クラスが使えなくなる。 どこかにコンポーネント生成に関する情報があるはずで、それをタイプヒンティングに持ってきたらこうな…
guessworkのメモ。古いけど。 http://www.sooey.com/journal/2005/12/19/78/ http://www.sooey.com/journal/2006/07/26/112/ Flexyで検索して出てきた昔の記事を懐かしみながら読んでた。 最近の人はFlexy使わんの?というかテンプレートの議論よりもフレー…
HTML_Template_Flexyのキーワードを作ろうとしたけどちょっと迷った。 「site:d.hatena.ne.jp HTML_Template_Flexy」で検索したら自分の日記出過ぎorz あまり需要ないんかな・・。 まぁ作ってみるか。。 〜〜〜〜ということで作った。 日本語がおかしいよう…
コメントが長くなるとみにくい・・。 レスの続き。 最近はタイプヒンティング自体ほとんど利用価値がないような気がして仕方がありません……。 私はアクションクラスでよく使ってるんですよね。 例えば isManager()){ $this->MEMBERS = $iterator; return 'su…
数年前はサーバに関する仕組みに興味があった。それは今でも変わらないわけだが、最近はほとんど関わっていない。 巡回しているとサーバ系のブログを見つける。 http://dsas.blog.klab.org/ 凄い情報量だ。日経SYSTEMSとかより何倍も役に立ちそうだ。(もち…
研究って何だろう。理系の研究と言えば「発明」「発見」?しかし情報系の、ソフトウェアって発明というニュアンスじゃないよなぁ。 量子コンピュータなどは発明・発見と言ってもしっくりくるが、○○システムや○○モジュールは普通に開発だよね。アルゴリズムは…
この一週間は、三日間寝続けて三日間ほとんど寝ない生活だった。学生の特権だ。 前に作ったサイトに新しいページを追加したんだけど、追加のしにくさにうんざりした。過去の自分や未来の自分は他人だ。 Debianのetchっていつ出るんだろう?楽しみにしてるん…
取り敢えずコピペしたらできた。 CSVのダウンロード ここの header("Content-type: application/x-msexcel-csv"); header("Content-Disposition: inline; filename=hoge.csv");この部分を header("Content-type: application/octet-stream"); header("Conten…
Some_Action = OtherActionと書けば Some_Action に対するアクセスをOtherActionに切り替えられるようになった。 たったこれだけの機能なのにかなり時間がかかった・・。色んなクラスのあちこちでアクション名からクラス名の自動設定を前提としたコードがか…
http://www.n314.com/Laiz/pukiwiki/ しばらく活動してないわけですが・・・今見たらGoogleRankが3になってた。リンクされてないのになぁ。 たぶん誰も使おうとはしてないだろうけど(?)LaizはPHPのフレームワークがどういうものかを分かっていないと使い…
http://blog.xenophy.com/ 年齢が・・・。うちの社長とか研究室の同学年(同期というの?タメではない)の人と同じっぽい。 色々巡回してると、みんなしっかりしてるよなぁと思う。非常に大人だ。 私も10年前は今の年齢の人がすごく大人だと思ってたのに・・…
アクションマッピングで Some_Action = OtherActionの設定があるとき、OtherActionに直接アクセスするとエラーを表示させるようにした。 このエラーはパス探索中に発生するわけだけれども、これをどうやってビューまで持って行こうか悩んだ。 ErrorStackとか…
PHP5のparse_ini_file()はinclude_pathを見るの!? 今まで気付いてなかったorz もう独自拡張したparse_ini_file()を使わなくていいのか・・。 標準関数にぼちぼち戻していこう。 念のためにソースを確認。 /* Zend/zend_ini_parser.c */ ZEND_API int zend_…
Ajaxごりごりのグループウェア。 OutlookとGmailを足して二で割ったような。(言い過ぎ?) http://www.zimbra.com/ Flashのデモを見てたらかなりアツい感じだったので、もし使えそうならWebメール自作はやめようかなと思いつつ。 。。。。 インストールはさ…
フレームワーク設定をdefine()からiniファイルに移した。 かなり時間がかかった・・・。テストケースも修正しなきゃならなかったし。 時間をかけて修正して、何が便利になったわけでもなく。リファクタリングって大変だ。 あとクラス名をPEAR方式にしたいけ…
迷ったあげくフレームワーク基本設定の読み込みクラスを作ることにした。 その前に、kaedeは定数を使わないようにするというのを思い出して、参考に眺めてみる。ディレクトリ構成 Core DI Reflection Util data tests非常にすっきりしている。Coreではなくて…
belution.com JAVAにおけるstaticメソッド - QA@IT あぁーーこういうことに悩まなくていいからPHPが好きなのに、なんでこんなに考え込んでるんだろうorz 文字列を受け取って加工して返却するメソッドはstaticでいい。 文字列を受け取ってクラス内の設定に基…
URLとディレクトリ階層のマッピングが気になって進まない。このまま進めていいものかどうか。 Webメールなんかは /WebMail /Members/Webmail /Members/Premium/Webmailなどサイトごとに色々なパスが考えられ、独自にカスタマイズする部分も多くない。 ビジネ…
現在はパス名解決のために、全てPathUtilsクラスを通している。 このクラスに処理を追加するだけで、理想の動作(URLとディレクトリ構造の分離)を実現できるのではないだろうか。 しかし今は単純なユーティリティクラスなのでスタティック呼び出しで使って…
ajaxに手を出してからやることがだいぶ増えた。 今までHTMLは丸投げしていたのでテンプレート変数の割り当てさえ考えれば良かったのだが、ajaxをやりだすとタグの構成というかHTMLをほとんど全部書かなきゃいけなくなってくる。 デザインが動的に変わるんだ…
bindAsEventListener()で追加の引数を受け取れないと悩んでいた。最新のリビジョンを見たら理解した。*1 最新バージョンではcall()を使わずにどちらもapply()でやっていた。 で、やっぱりbind()ソースの args.concat($A(arguments)) の部分が理解できない。a…
bindとcallって何が違うんだろうと思ったら、関数を返すか関数を実行するかが違うんだね。 で、自分のコードを見てみると Webmail.prototype.viewList = function(text, args){ var cols = document.getElementsByClassName('subject'); var webmail = this;…
hawkさんにコメントをいただいたのでコードの見直し。 どの部分で問題になってたのか忘れてしまったorz でも数カ所で obj.func1 = function(element){ var obj = this; Event.observe(element, 'onclick', function(e){ obj.func2(); }); } obj.func2 = func…
onsubmitなどでreturn false;を返すと、デフォルトの動作をキャンセルできる。 で、これもEvent.observe()では無効なのか。 同じイベントに何個でもハンドラを登録できることを考えると普通の動きなのかな。
操作してる方が絶対勝つよね・・。 ルドラの秘宝の言霊みたいに色んなエフェクトや効果が出るんだったら色々試すけども現状だと何ともかんとも。
hawkさんにかなり助けてもらいつつ、コードが綺麗になってきたのでまとめてみる。 Ajaxイン・アクションの復習も兼ねて。 理解できてくると段々楽しくなってくるね。ブラウザの挙動の違いは困るけどprototype.jsが結構吸収してくれてるぽい。 HTMLからJavaSc…
javascriptの作法 - $php→rails (rails に憧れる phper のブログ) まったく同じようなことで悩んでた様子だ(笑 prototype.jsのbind周辺のソースは難解だわ・・。 関係ないけど検索してたらJavaScriptでカリー化とか懐かしい記事が見つかった。 凄い言語だ…
ファイルシステムの開発についてはてなで書いてる人が居ないかなーと思って検索してたら 学生と社会人の断絶と生きる目的 - かえるの開発工房 ここにたどり着いた。 勉強をお金を払ってやっている事を理解している人は(自分も含めて)少ない。お客様である…
http://blogbattler.com/bbparts.swf?movie=http://blogbattler.com/bbparts.swf&wmode=transparent&id=2590 よく分からないけれど登録してみた。 対戦者はどうやって探せばいいのだ? 取り敢えず適当に検索してみる。
prototype.jsのEvent.observe()で登録した関数内のthisの参照する実体がfirefoxとIEで違うっぽい。 onclick=function(){...} と直接代入すればthisはどちらもイベントが起きた要素になる。 連想配列をPHPのように考えてたら行き詰まった。length使えないのね…