ログ日記

作業ログと日記とメモ

G Suite 無償版がサービス終了するのでさくらのメールボックスに乗り換えると同時にさくらにドメイン転入

ついに無料版が終了することになってしまった。
3ドメインほどのアカウントがあって、二つはメールサーバーが他にあるところからの転送なので、無くなっても最悪問題なし。
実質、無くなったら困るものは一つ。

過去のメールを移行すると同時にドメイン管理もさくらに移管する。
バリュードメインドメインを取得してずっとそのままだった。別に悪くないというか安くて必要十分な機能があるんだけど、あちこちログインするのが面倒なので。

バリュードメインでAuthCodeを取得してさくらで転入の手続きをしながら、メールをThunderbirdimapでローカルに保存。
さくらのメールボックスも契約する。

バリュードメインDNSを使っていたので、これはメモで保存しておいて、これも後でさくらにする。


さくらの転入手続きが完了したら、数分とか数十分とか(数日とか?)時間がかかりそうな認証メールを待つ。
バリュードメインDNSがオフになるタイミングからさくらのDNSとメールを設定するまでの時間がダウンタイムになると思う。

DNSはeNomだからそのまま使えそうなイメージがあるけど、バリュードメインの方に移転したらDNSサービスは無くなるって書いてあった。


バリュードメインはeNomを使っていてさくらはJPRSらしいから、全然違うのかな?というかJPRSでgTLDが管理できたのか。この辺の知識があやふやというか、.jp を個人が簡単に登録できるようになった頃の知識のままかもしれない。






・・・一週間後。


ドメイン移管の手続きするよ!キャンセルする場合はこのURLにアクセスしてね!

という罠メールをスルーして一週間待つと、無事にさくらにドメインが移管された。
DNSはまだeNom(dns*.name-services.com)を指している。名前解決もできるみたい。
whoisdnsも旧情報のまま。管理者情報はさくらに書き換わっていた。


ひとまずメモっておいた以前のDNS設定をさくらのドメインのゾーンに設定していく。


レンタルサーバー側では、メールアドレスを追加しておく。



そしてwhoisのns情報変更。



whoisコマンドでnsが書き換わったかチェック。digでもチェック。
適当なサーバーからメールを送信して受信チェック。


その後にThunderbirdでアカウントを追加(変更ではなく追加!)
そして旧Gmailアカウントのメールフォルダの中でメッセージを全て選択して、新しい方のアカウントにコピー。
サイト移転に伴うメールの移行(IMAPの場合) | Web Design Leaves

古い方はまだ見れるので一応置いておく。G Suite完全終了まで繋がるのかな?



で、普段使っているGmailでもインポートしておく。
「メッセージと連絡先のインポート」から。
サーバーにメッセージを残すにチェック。(全てチェックした)

そして転送とGmailの「他のメールアドレスを追加」設定。エイリアスはオフ。(エイリアスオンだと相手が返信時にgmailになるらしい)
Gmailで受け取った独自ドメインメールの送信サーバーもskauraに設定する。(こんなのできたんだ?)
メーラーGmailの両方で使ったら送信済みトレイがややこしいことになりそうだけど。




これで、さくらのメールボックスでPCのメールソフトで受信できるようにしつつ、(独自ドメインではない)Gmailにも転送して使えるようになった。旧メールも見れる。

頻繁に使っているGmailをコピーしたら一瞬でさくらの上限を超えてしまうと思うけど、今回の場合は0.1GBしか使ってなかったから全部「すべてのメール」と追加で「重要」「スター付き」を全部コピーした。新アカウントの「[Gmail]」以下にサブフォルダとして入れた。


GmailのPOPでインポートは、裏側で動いているらしい。まだ見れない。



そういえばGmailの+(プラス)でエイリアスを使って登録したサービスとかがあって、それは全部無しに変更した。
これは見落としがあるかもしれない。


# 2/9 追記
インポートが失敗していた。
他のアカウントのメールを確認する - パソコン - Gmail ヘルプ
すぐに別のアカウントを追加したらダメだったのかも。
ここの説明を見ると、内部的にそういう動きになっている気がする。

仕方がないのでThunderbirdimapでコピーした。こっちは動きが把握できるから失敗しない。


# 2/17 追記
別のアカウントを消してからもう一度インポートをしたら成功した。
どうやら、転送よりインポートの方がスパム判定にならなくて使いやすいらしい。
転送だと宛先と受け取りのメールアドレスが異なっているのでスパムになりやすいのだとか。

インポートを実行してもIMAPで手動でコピーしたメールが二重になったりはしていない。